本文へジャンプ  




皆様からのご意見・ご要望
お待ちしております♪


<第20期活動報告> <第19期活動報告>
●Outdoor in 奥伊勢 ●ひまわり・AAO合同イベント ●研修&テーブルマナー教室
●2011新春旗開き  ●第20回総会  ●栄養バランスの良い料理教室 


●ひまわり&AAO合同イベントPart2 Outdoor in 奥伊勢
 7/3(日)、AAO・ひまわり合同のアウトドア行事を開催。
ギリギリまで心配していた天気もこの日は晴天で、たくさんの方に参加していただきました。
 今回はいつもとは違い、奥伊勢フォレストピアという施設で行われました。芝生の広場に、綺麗な川、BBQの施設も充実しており、夏のアウトドアにぴったりな場所でした。今回初めてなのは場所だけではありません、ドッヂビーというスポーツに初めて挑戦!ほとんどの人が知らなかったこのスポーツ。簡単に言うと柔らかいフリスビーを使ったドッヂボールといったところです。初めは思った所へ投げることも難しく、上手くゲームができるのか心配でしたが、徐々に慣れしっかりゲームを楽しむことができました。
 少しコツはいりますが、ドッヂボールと違い女性も男性も同じように楽しめるスポーツです♪
 汗を流した後は、BBQです。ドッヂビーで同じグループで戦ったメンバーと、BBQを楽しみました。また、突如始まったスイカ割り大会は大いに盛り上がりました。
 今回開催場所が遠いこともあり、人数が集まるのか少し不安もありましたが、たくさんの方に参加いただき嬉しく思っています。これからももっともっと素敵なイベントを考えていきますので、楽しみにしていて下さい!!(サブリーダー 小西)


●ひまわり&AAO合同イベント 工場見学/体験教室
 5月15日、今回のイベントはAAO・ひまわり合同で名古屋のキリンビール工場見学と滋賀のブルーメの丘でのソーセージ作り体験をしてきました。リニューアルオープンしたばかりのキリンビアパーク名古屋でビールが出来あがるまでの工程などを分かりやすく説明して頂きました。
 途中の段階でとれるという麦芽汁の試飲もさせて頂き、なんともいえない味とみたらし団子のような甘い匂いに参加者全員驚いてました。最後はお待ちかねのビール試飲です。1人3杯までOKで、一番搾りとラガーやジュースやノンアルコールビールもありました。出来たてのビールはやっぱり美味しかったです。非売品のおつまみも頂きすごく楽しい工場見学でした。
 

 その後滋賀県に移動をし、ブルーメの丘でソーセージ作りをしました。6つの班に別れて協力し合い、ミンチを混ぜて羊の腸に器具を使って詰めていきました。途中で腸が破れてしまったりと苦戦している班もありましたが、20分程待って出来たソーセージはスパイスがよくきいたとても美味しいものでした☆非常に貴重な体験が出来た良いイベントになりました。(リーダー 倉橋)
 


●研修&テーブルマナー教室
 4月10日、三重県総合文化センター・4階小研修室において5組合から24名の女性組合員が参加し開催。
 第一部の研修は「ワークライフバランスのすすめ」をタイトルとし、内閣府男女共同参画室編のDVDから学び、その後、三重一般同盟・堀書記長から講義を受けました。

 第二部は催しのメーンとなるテーブルマナーです。研修終了後、レストラン「ラ・パルム・ドール」へ会場移動。レストラン・シェフから料理説明、マナー指導がおこなわれ、本格的なフレンチを味わいました。素敵なお店の雰囲気と料理に感激しながら、楽しい時間を過ごしました♪ 
 


●2011新春旗開き
 2011年1月9日、三重一般同盟恒例の新春旗開きが津市のベルセ島崎で開催され、AAO・ひまわりが仕切るアトラクションで盛り上がりました。単組一芸ではショーやゲームなどで会場を沸かせました。AAO・ひまわり主催のゲームは、まず『スプーンでピンポン玉運びレース』。ここで勝ち抜いたチームは『イラスト伝言ゲーム』にチャレンジ!皆さん思いのほか絵が上手で、最終的にはジャンケンで優勝チームを決定しました。
 AAO・ひまわり役員の皆さん、お疲れ様でした。おかげで今年も楽しい行事となりました。


●第20回総会
 第20回総会は2010年9月26日、アストプラザにおいて開催。17名の女性組合員が参加し、新年度の活動計画・役員を決定し、決意新たに目的達成のため力を合わせ楽しく活動を進めていくことを誓い合いました。


●栄養バランスの良い料理教室 (男女共同参画社会への取り組み)
 総会終了後は、講師に濱松先生を迎え「栄養バランスの良い料理教室」を開催。今回は男女共同参画社会の実現を目指す取り組みの一つとして、男性も料理を体験し、学んで頂こうという趣旨から、青年委員会AAOの皆さんと共同で挑戦しました。
 参加された男性の中には「普段料理なんて全くしない」という方もいましたが、ひまわりの皆さんに包丁の握り方から焼き方のコツまで教えて頂いて、皆ワイワイと楽しんで料理をすることができました。男性の方に料理というものを知ってもらうことができたのは勿論、普段は嫌いで食べない物も自分で作ったら食べることができた、という苦手な食べ物の克服方法を発見できた方もいて、有意義なイベントにすることができました。
 女性の皆さん、旦那様または彼と一度料理をしてみてはいかがでしょうか?(リーダー 古村)
 
   [今回のメニュー]
    *照り焼き手巻き寿司
    *長芋とおくらのサラダ
    *具だくさん味噌汁
    *ヨーグルトゼリー
 


   Copyright (C) 2006 Mie Prefectural Federation of General Workers Unions